株式投資 ― 2006/01/03 02:00
去年はバブル以来の上げ幅で終了した東証(ただし最終日は値下がりしました)。そのため、なんだか高級品が売れ始めているんだとか。
そんな話を聞いて、なんだ、人間って成長しないな、とふと思った。
僕は株はやりません。たまたま昨日みていたテレビで、元イエローキャブの社長さん(名前知らない)が言っていたことと全く同意見なのですが、「お金は仕事をして稼ぐもの」と心得ているので。金融で設けたとしてもそれはあぶく銭ですから。
ただし、外貨預金はしている(←だって預金だもん、為替リスクはあるけれど 笑)
今年の日本の経済は決してよくないと思う。ただ、中国との関係悪化など不安要素もあるし、日米金利差が開いていることを考えると、年末急激に円高にはなったものの、また円安傾向で推移しそうな気がする。だから輸出関連銘柄を軸に、東証は今年前半は堅調に推移いそうな気がする。
といっても、既に割高感が出てきているので、劇的には上がらないと思うけどね。
あ、やらないといいつつも株について語ってます? いやほら、時流は掴んでおかないと(笑)
そんな話を聞いて、なんだ、人間って成長しないな、とふと思った。
僕は株はやりません。たまたま昨日みていたテレビで、元イエローキャブの社長さん(名前知らない)が言っていたことと全く同意見なのですが、「お金は仕事をして稼ぐもの」と心得ているので。金融で設けたとしてもそれはあぶく銭ですから。
ただし、外貨預金はしている(←だって預金だもん、為替リスクはあるけれど 笑)
今年の日本の経済は決してよくないと思う。ただ、中国との関係悪化など不安要素もあるし、日米金利差が開いていることを考えると、年末急激に円高にはなったものの、また円安傾向で推移しそうな気がする。だから輸出関連銘柄を軸に、東証は今年前半は堅調に推移いそうな気がする。
といっても、既に割高感が出てきているので、劇的には上がらないと思うけどね。
あ、やらないといいつつも株について語ってます? いやほら、時流は掴んでおかないと(笑)
最近のコメント