バレなければ... ― 2005/12/13 00:04
バレなければ。。。という考え方は昔からあったことはあったでしょう。
でも、そういう風潮が際立ってきたのはやっぱりバブルの頃からなのかな~?
まだ10代の少女が援助交際と称した売春をするようになったのがちょうどその頃。金余りの大人の男性と、ブランド志向の幼い少女の利害が、不幸にも一致してしまったのです。
でもその流れは不景気になってからも続いていますけどね。。。
たまにテレビで援助交際している少女の話が流れます。彼女たちには罪悪感がなくて、ある意味ビジネスとして割り切っている感があります。
そして今、あるいは将来の彼氏にすまないと思わないのか? の質問にも「絶対ばれないから大丈夫」と豪語する。。。。。
僕はその言葉を聞くとなんだか悲しくなってしまいます。
だってさ、「ばれなければ大丈夫」という感情には相手に対する愛情を感じないから。いやむしろ、相手を馬鹿にしている言葉でしょう? 「どうせあいつには分からないんだから」 っていう気持ちがアリアリと見て取れる。それがショック。
本当に誰かを好きになったら、嘘をつくのはとても辛いことになる。でも彼女たちはその辛さがまだ分かっていない。もしかしたらこれから先も分からずに生き、そして死んでいくのかもしれない。。。と思ったら、切ない気持ちにもなりました。
あ、コラム系のブログの場合、文章長い割りにオチがございません(笑)
でも、そういう風潮が際立ってきたのはやっぱりバブルの頃からなのかな~?
まだ10代の少女が援助交際と称した売春をするようになったのがちょうどその頃。金余りの大人の男性と、ブランド志向の幼い少女の利害が、不幸にも一致してしまったのです。
でもその流れは不景気になってからも続いていますけどね。。。
たまにテレビで援助交際している少女の話が流れます。彼女たちには罪悪感がなくて、ある意味ビジネスとして割り切っている感があります。
そして今、あるいは将来の彼氏にすまないと思わないのか? の質問にも「絶対ばれないから大丈夫」と豪語する。。。。。
僕はその言葉を聞くとなんだか悲しくなってしまいます。
だってさ、「ばれなければ大丈夫」という感情には相手に対する愛情を感じないから。いやむしろ、相手を馬鹿にしている言葉でしょう? 「どうせあいつには分からないんだから」 っていう気持ちがアリアリと見て取れる。それがショック。
本当に誰かを好きになったら、嘘をつくのはとても辛いことになる。でも彼女たちはその辛さがまだ分かっていない。もしかしたらこれから先も分からずに生き、そして死んでいくのかもしれない。。。と思ったら、切ない気持ちにもなりました。
あ、コラム系のブログの場合、文章長い割りにオチがございません(笑)
最近のコメント