夜会Vol.15 ~夜物語~元祖・今晩屋 ネタバレ座談会・2頁目2008/12/04 21:17

ぴあにみゆきさんの夜会のインタビューが載っていたのでこちらにちょっと転載。

皆さんが疑問に抱いていた「裏切り」という考え方について。

“待ってるから”と言って弟を逃がして水に飛び込んだお姉さんは美談で、弟はお姉さんを犠牲にして生き延びたということをずっと引きずる。
弟にすれば“待ってる”と言うのは嘘であり裏切りでもある。

なるほど。。。

「元祖・今晩屋」というタイトルについて。

最初に浮かんだのが、“夜いらんかいね”だった。
そこから引っ張られ、安寿さんと厨子王さんもそうだけれど、「もしあの一晩があったなら」、と思っている人は多いと思う。

そういう方に、夜をお売りしたいなと。

安寿も厨子王も千年以上も繰り返しくるしんできたんでしょうから。みんなもう苦しまなくていいよ、と最後に分かってもらえればという物語です。

最後のシーンで、みんなが同じ船に乗るというのは、そういうことなのですね。

コメント

_ 猫左衛門 ― 2008/12/05 10:51

管理人さん、ぴあ BBSのリンクともども感謝です。

焼き芋さん、
>柄杓を探して持って来てくれるのも寺に火を放つのも禿ですが、何か関係あるんでしょうか?

柄杓は、安寿が塩汲みをやらされていた時の道具ですね。
放火の意味はよくわからないのですが、安寿死後の厨子王は、姉の犠牲云々という世間の非難と、自分自身の中の後悔を背負って生きたということで、業火の中で生きたようなものということで(炎上する寺に飛び込む)、その原因を作ったのは安寿ということをいっているのかな?とも考えます。(安寿はそれを後悔し、自分の行為を消したいという願望から消火器や消火栓)
柄杓と放火の直接の関係は、ないような気がしますが、どうでしょうかね。

_ 焼き芋 ― 2008/12/05 13:29

なるほど 業火か・・猫さんありがとうございます。みれば見るほどはまってます。

_ 焼き芋 ― 2008/12/05 22:37

ミルさん かんざしとブーケ 同じ色、同じデザインみたいですね。採寸ちがいで。いー目してますね。

_ たま ― 2008/12/06 00:17

12月3日中日に見に行ってきました。一生懸命、物語についていこうと思いましたが、やっぱり取り残されました。第1幕が終わったところでもうすでに頭の中は混乱していました。皆さんが、小道具から大道具までまたストーリーをしっかり観察して解釈しているのにはびっくりしました。私はとてもとてもついていけませんでした。

幸いなことにもう一度チャンスがありますので、今度は落ち着いてじっくり観察&鑑賞したいと思います。皆さんはどうしてそんなによくわかるのでしょうね。そもそも私は、原本をよく知らないということもありますが。
みゆきさん世代は”安寿と厨子王”は、定番のお話だったんですね。そういう違いもあるのかしら・・・。
みゆきさんには、なんだか”きになる”お話だったのですね。これを演じて”すっきり”したのでしょうか?実は、皆さんのいろいろな反応を今頃は毎日楽しんでいるのではないでしょうか?自分で投げかけた”きになる”に、皆さんがいろいろな解釈を加えてくれるなんて、なんて幸せな人なんでしょうね~みゆきさん!なんて・・・。

皆さんにもこういう”なんだか、気になる”お話ってありますか?

来年のカレンダーがないことまで伏線だったとは・・・ほんとやりますねえ~。
そういう目でこれからみゆきさんを見なくてはいけないんですね。わかっているつもりでしたが、またまたやられました・・・って、感じです。伏線だらけで、深読みしてしまいそうですね。

最後の舞台あいさつを見ていていふっと、”蒲田行進曲”を思い出しました・・・のは、たぶん私だけでしょう。

私もみなさんの解釈を読むのをこれから楽しみにします!

_ 焼き芋 ― 2008/12/06 00:55

ペルシャ猫さん! 十文字の場面 飼育員の後ろで花嫁は一緒にセリフを言ってました。同じ人だったんですね。皆さんの観察 スゴいです。たまさーん!どうしてるかと思いましたよ。みんな一回目はそんな感じです。そして二回目 恋に落ちちゃうんです。♪海に絵を画く絵筆は吐息〜 って 安寿 って書いた。(そんな目でみてました)

_ りんご ― 2008/12/06 05:59

>たまさん
私も取り残されましたよ~
次回までに「山椒大夫」を読まれると楽しめると思います。
カレンダー制作ですが残念ながら今回はみゆきさんが夜会に力を入れた為に念頭に置いてなかったようです。
ただ直前になって作るとおしゃったようですが例年カレンダー撮影は5月位に済まされるので結局間に合わなかったみたいです。

_ 美雪LOVE ― 2008/12/06 15:46

たまさん、夜会見れて良かったですね。(^-^)
今回、文さん出てるんですよね。文さんは見えないところで歌っておられるんですか?研究所の方で、歌っているのは文さんかコビヤマさんかって話題になってましたね。
みゆきさんもかっこいいけど、見えない場所で力を発揮している文さんもかっこいいです。(*^^*)

安寿と逗子王のストーリーは、猫さんが研究所に書いて下さいました。読むのに体力が入りそうなので、ひと休みしてから読みますね。(^-^)v

_ 管理人 ― 2008/12/07 09:40

皆さん、書き込みありがとうございます。

>たまさん
僕はあと2回、東京と大阪で見る器械があるので、そこでなんとか(笑)

登場人物がよく分かっていないというのは僕も辛くて、たとえば、

禿(かむろ) って誰?

とか

なぜ花嫁は脱走しているの?

とか、基本的なところを抑えきれていないのが悲しいです(T_T)

あ、ちなみに僕は最後の挨拶のところ、拍手をしているところが「○時だよ! 全員集合!」を思い出しました(笑)

>りんごさん
それでポスターが異様に大きいんですかね?(笑)
襖に着けようとしたら、手をかけるところが隠れてしまい、断念しました。。

>美雪LOVEさん
文さんも最後の挨拶で地下からあがってきます(笑)
コピヤマさんか文さんか・・・確かに!! そういわれると、どっちでしょう!?

_ りんご ― 2008/12/07 11:20

>管理人さん
ポスターとパンフ制作にもかなり気合い入れてたようですよ。
大きさは関係ないと思いますが(^_^;)

禿は男の子の事です。「山椒大夫」の中では髪を切られた安寿が禿みたいだと言われます。
脱走した花嫁も安寿の事だと思います。「山椒大夫」を読むと分かると思います。
短い文章でネットで読めるので頑張って読んで下さいな。

_ 焼き芋 ― 2008/12/07 19:36

美雪LOVE さん コビヤマさんも歌ってますよ。特に第1幕の終わり 都の灯り♪は迫力あります。炎上する寺に入って行く場面です。

_ 美雪LOVE ― 2008/12/07 21:36

焼き芋さん、そうなんですね。あの歌い方はコビヤマさんにしてはうますぎるから、文さんでしょとか言われてたんで…。
ほうやれほって焼き芋さんがあちらに書かれてたので、最初、ほうやれほってなんだろ、焼き芋さんの作曲した歌かなあと思っていました。(--;)

猫左衛門さん、研究所に山椒大夫を貼って下さり、ありがとうございました。ところで、山岡大夫と山椒大夫って別人なんですね?
なんで大夫(だゆう)が2人いるんだろ~と思いました。
あと、話の上でなんですが、姥竹さんがすぐに自殺してしまうのも???です。最後まで母親に仕えるのがあなたの仕事じゃなんじゃないの?と思ったし…。

_ 管理人 ― 2008/12/07 22:07

>りんごさん
ポスターの写真は、若干夜見ると怖いですけどね(^^;)
なんて書いちゃだめですか!?(笑)
パンフは、ロケの写真もあったりして、気合入っているのが伺えます。
今回はリハの写真もいつもより若干多めのような気…も。
カレンダーは、今年のをもう一年使いまわそうと思っています(笑)

>焼き芋さん
すごーい! よく覚えていますね~。
僕はもう一度見ないと・・・(苦笑)

>美雪LOVEさん
山岡大夫は、安寿たちを売った張本人です。
それを買って酷使したのが山椒大夫です。←やっと管理人っぽいことかいてます?(笑)

_ 焼き芋 ― 2008/12/07 22:15

美雪LOVEさん 焼き芋は研究所さんに書き込みした事はありませんよ。あっ 歌ですが、文さんが歌っているんです。でもコビヤマさんの役のところはコビヤマさんも負けじと?歌っておられます。よってハーモニーというよりダブって聞こえる感じですね。

_ 美雪LOVE ― 2008/12/07 23:55

焼き芋さん、わかりにくくてごめんなさい。
あちらというのは研究所のことではなくて、こちらのみゆき掲示板のことです。
私がカステラのことを聞いた時、買えなかったホーヤレホと書いておられたので。(((^^;)

_ 管理人 ― 2008/12/08 12:52

>焼き芋さん
今回歌っていないのは・・・みゆきさんと香坂さんともう一人いる女性の方だけですかね?
そういえば、台詞もなかったような気がしなくもない・・・覚えていないだけ???

>美雪LOVEさん
ちなみに僕はいつもそこが「ホーレホレ」になってしまいます(笑)
なんか、餌で釣っているみたいで微妙な・・・でもみゆきさんがやったらそれはそれでコミカルで可愛いだろうナァ~とか思ってしまいますが(笑)

_ 焼き芋 ― 2008/12/08 14:06

美雪LOVEさん わかりました。ホッ。 管理人さん ごめんなさい。 意味がわかりません。 みゆきさん歌ってないんですか?

_ 管理人 ― 2008/12/08 20:43

>焼き芋さん
あ、書き方悪かったですね。
土居さんは歌われていなかったかな、と。
声もいまひとつ思い出せないので、台詞があったかなぁ? と思いました。

_ 猫左衛門 ― 2008/12/08 20:57

みゆきさん=ハンドマイク
香坂さん・コビヤマさん=ヘッドセット
土居さん=マイク類なし
ということで、演出上声を出さない設定とみました。
(曲によっては口を動かしていたという説あり)

_ 焼き芋 ― 2008/12/08 21:31

管理人さん そういう事ですよね。でもセリフあるんですよ。声はマイクにはのらないんですが自分たちが脱ぎ捨ててきた藁靴を履いてる二部の暦売りに「額をやかれよ 十文字〜 って水族館の飼育員と合わせて言ったりとかあるみたいですよ。

_ 管理人 ― 2008/12/09 00:52

>猫左衛門さん、焼き芋さん
声を出さない設定とすると、そこにも何か意図があるんでしょうかね~?
パンフに載っていた経歴を見る限りでは、発声もできそうなので。

_ 猫左衛門 ― 2008/12/09 11:28

管理人さん、
多分、幽霊・亡霊または転生していない魂ということではないかと。
(土居さんだけ裸足というのもありますし。)

_ 焼き芋 ― 2008/12/09 13:55

禿の裾をめくり お化けじゃないわ足がある。でるのでないのよもすがら の場面です。初めて見たときはなんで暦売りが着物の裾をいきなりめくったりするのかヘンだった。そのうち うらめしや〜というジェスチャーが加えられた。裸足なのは売り物系だからじゃないでしょうか。声を出さないのにはつながりませんが。

_ あっきぃ ― 2008/12/09 23:01

初めて書き込みします。
以前より楽しく読ませて頂いておりました。
夜会は2回観ましたが、1回目(初日)は、細部にばかり意識が取られてるうちに
歌詞を聴き取り損ねて話に置いていかれました・・・。
その後2回目を観るまでの間に、自分なりに考えたり、色々なサイトでそれぞれのレポートや
解釈を読んだりしてなんとか理解を深めようとしたのですが、こちらのサイトの皆さんの
ご意見がとても参考になりました。ありがとうございます。
おかげ様で2回目は落ち着いて「歌」を聴くことが出来、しっかりと夜会を堪能できました。
今でも、ふとした時に曲が思い出され、あの夢のような時間を思い出してます。

しかし細かいところは、考えれば考えるほど謎が深まるばかりです。
ということで、座談会に混ぜてください。

まずは、ネタバレ座談会1ページ目の猫左衛門さんからの質問、水族館のシーンの
水漏れを暦売り(みゆきさん)が止める動作の意味、について、私なりの解釈を・・・。

水→前生での自責の念?
水を止めようとする→前生を思い出したくない?

で、「十文字」で前生を思い出した暦売りが前生の姿(母)となり、後悔の独白?

ラスト「天鏡」での大量に水が流れ落ちて消えるのは、縛られていた前生の記憶からの解放?

・・・ごめんなさい。書いてるうちにますますわからなくなってきたような・・・。

新参者が長々とすいませんでした。宜しければまたお邪魔させてください。

_ 焼き芋 ― 2008/12/10 00:17

あっきぃ さん宜しくです。  みなさんニュースです。ニ幕 水族館のはじまり暦売りさんは何を手にしてましたっけ? 暦の入った百金で売ってるようなプラスチック手提げだけだったかと・・それが なんと言うのか佐渡おけさの傘?と三味線を抱いて登場したんです。その後三味線らしきものはどうつかわれるか・・別に動きはありませんでした。

_ 焼き芋 ― 2008/12/10 01:34

百金は間違いで 百円均一でした。

_ 猫左衛門 ― 2008/12/10 11:50

あっきぃさん、どうもです。
やはり、そんな感じでしょうか。
隠し事なら水の底というのも、自分の後悔の念などを自分の意識の底=無意識の世界に押し込めようとすることかな、と思ったりもしています。

_ 猫左衛門 ― 2008/12/10 11:59

焼き芋さん、
それは、昨日の公演からですか?
傘は、パンフの写真に載ってるようなものでしょうか?
三味線。説教節や義太夫で語り部が伴奏に使うようですが。
それの暗示かな?

_ 焼き芋 ― 2008/12/10 13:30

パンフレットに載っているようなのではなく、阿波おどりの女性陣がかぶる傘に似てました。

_ 焼き芋 ― 2008/12/10 13:38

6(土)7(日)で変わったか分かりません。5日まではなかった気がします。

_ 焼き芋 ― 2008/12/10 14:42

何度もくどくすみません。全体に噛み砕かれて来て説明的な所作が・・歌を聞いていれば十分なのに。しまいにジェスチャー・ゲームになっちゃうよ。

_ サヴァ ― 2008/12/10 16:40

何だか書き難いのですが、2幕のみゆきさんの登場の時に編笠と布袋に入った三味線らしき形の物は初日からお持ちです。
脇に挟んでいて、すぐに下へ置いただけでした。
2幕の登場が、手探りをする様子だったので始めはてっきり、笠と三味線から「ごぜ」って呼ぶかしら、盲目の女の人が三味線を弾き歌を歌って生計をたてる人とおもいました。
でもその後、電灯を点けたので、あ~ナンだ暗いだけだったの!と思い直しました。

何でおけさ笠かなぁ~
おけさ笠を広げると、奴さんの被る一文字笠→焼き火箸の十文字
みゆきさんの単なる言葉繋がり遊びかな?なんて思っています、笑。

_ 焼き芋 ― 2008/12/10 17:21

へー 初日から!? へー そうですか。何みてたんだろう。

_ あっきぃ ― 2008/12/10 23:59

焼き芋さん
こちらこそよろしくお願いします。
笠と三味線・・・全く気付きませんでした。
パンフレットに参考文献として森鴎外の山椒大夫と明記されていることから、
説教節までは考えなくていいかと思ってましたが、甘かったですね。

猫左衛門さん
第一幕は炎で終わり、第二幕は水流で終わることからも、炎と水には重要な
意味が持たせてあるのでしょうね。
第一幕では舞台左右に水が流れ続けてるし。
ついでに、舞台上の乾燥対策にも一役かってたりして(笑)。

サヴァさん
はじめまして。
今回は言葉遊びが多いですね。それを見つけ出すのもまた一興です。
夜会をご自身にひきつけて・・・ってことで、みゆきさんの好きなことを
ふんだんに盛り込んだのかも。

_ りんご ― 2008/12/11 00:36

こんばんは。
本日2回目を4列目で観て来ました!!
前回はほぼ最後尾で意味も分からず舞台もあまり良く見えませんでした。
本日近くで見た舞台のものすごい傾斜にびっくりしました。
良くあれでお芝居やましてや鞠付きができるな~と思いました。
あと役者さん達のお芝居の細やかさにも感動しました。

除夜の鐘数えました。
一幕開始時3回、一幕終了時1回。
二幕開始時2回、二幕途中1回。
前世の記憶を思い出す辺りから8回目が始まってから裏切り物と責める辺りで9回目~11回目が鳴って終了。
あとミルちゃんが言ってた暦売りの帯と安寿の髪飾り、厨子王のヘルメットの十文字確認出来ました。

そして新たな疑問が湧きました。
一幕の暦売りは途中母になったり安寿になったりしているように感じました。
暦売りはストーリーテラー的役目なのか記憶を封じ込めて思い出さないようにしているのか(やたら物を持ち去るし)どうなんでしょう?
あと一幕の厨子王が右手を引っ張られているようにしているのは何故か?
十二天(方位)は何か意味があるのか?
お分かりの方がいればよろしくお願い致します。

2回目の夜会は皆様のお知恵のお陰でとっても楽しめて最後はスタンディングオベーションをしたい位感動しました。
みゆきさんは安寿と厨子王の話をモチーフに私達に救いの手を差し伸べてくれていたように思いました。
安寿や厨子王達だけでは無く私達にも欲しい一夜があり手に十文字があるだろうと指を差し、赦され河渡れと手を差し伸べてくれていたように感じました。
そして私達にそんな一夜の幻を見せてくれたのが今晩屋さんだと思いました。
最後の舞台挨拶時のみゆきさんの晴れやかな笑顔がとても印象的でした。

_ 管理人 ― 2008/12/11 12:43

今日、ついにオフ会ですね。
参加される方、宜しくお願いいたします(^。^)

ここ数日、殆ど寝ていないといってもいいような環境なので、若干放置気味ですいません。

今回は2回目なので、細かいところまで見てきて、後ほどまた書きます!!

とりいそぎ。

_ 猫左衛門 ― 2008/12/11 13:01

サヴァさん、どうもです。

布袋を持ってらしたのは覚えています。何が入っているんだろう?と思った記憶もあります。が、形状はわかりませんでした。(笠は記憶にありません。トホホです。)
おけさ笠から佐渡おけさで母が連れて行かれた佐渡というのもあるかも知れませんね。

あっきぃさん、
説教節を多少踏まえているのかな?というのは私の単なる想像ですが、一幕の寺の横で店を広げているところなども、説教節風かな、と。このステージ自体を説教節風に見立てているとか。

りんごさん、
私は、十二天は全方位=全宇宙というような意味なのかな?と考えたりしてます。

_ さゆり ― 2008/12/11 13:21

 管理人さんはじめ、ここへ書き込みされている方の多くが数回の公演を観に行かれるのですね。うらやましい限りです。私は今年初めてだったもので、数回にわたり観ようなどとは考えてもみなかったのですが、次回はその可能性を視野に入れ金策とスケジュール調整をしたいと考えております。
 ララバイシンガーのCDの中の“水”という曲目・水を~すこ~しく~ださ~い~という歌いだしの歌、その曲を聞いていて水=愛と置き換えて私は聞いていました。あっきぃさんの言われるように今回の夜会で火と水は重要なテーマかと思いますが、最後舞台からこちらへ水が流れてくる場面では、赦しの水・癒しの水・慰めの水・みゆきさんの心・すなわちみゆきさんの愛なのでは、“みなさんこれは私の心です、どうぞお受け取りください”そういって流れてくる水のように感じました。
 独りよがりでもなんでもなんとなくそう思えてありがたさをしみじみ感じてしまう私です。

_ りんご ― 2008/12/11 14:19

>猫左衛門さん
全宇宙ですか…深いですね(^_^;)
さすがです。

今日はそのような観点で観てみます。
また疑問があったらご意見伺いたいのでよろしくお願い致しますm(_ _)m

_ 焼き芋 ― 2008/12/12 00:45

管理人さんはじめオフ会参加のみなさま、本日はありがとうございました。お会い出来てよかったです。

_ りんご ― 2008/12/12 00:59

今日は皆様ありがとうございました!!
管理人さんとまーがれっとさんは遅くまで付き合わせてしまってすみません。
無事帰れたでしょうか?

あと先に書き込みした除夜の鐘の回数は間違ってますね。すみません。
一幕途中でも3回位鳴ってますよね。
どなたか正確な回数がお分かりの方よろしくお願い致します。

_ 管理人 ― 2008/12/12 01:49

ついさきほど戻りました。
結局終電には間に合わず・・・タクシーで自宅まで!!(涙)
夜会並みのタクシー代に涙したのは言うまでもありません(笑)

うーん、、、あの韓国料理屋さん、価格はリーズナブルだけど、注文してから届くまで長いよ!!(笑)
おいしかったけど。。。

>焼き芋さん、りんごさん
オフ、ありがとうございました。お話できて楽しかったです☆
管理人、ここ3日ほど毎日2時間しか寝ていなかったので、顔がむくんで目も据わっていましたが、実は普段はもっと美形なんですよ(大嘘)
というこで、誤解を晴らす意味でも、またどこかでオフしましょう(^▽^)

>さゆりさん
最後のシーンで水が本当にステージに流れてきたのはびっくりしますよね(^^)
今回のステージはかなりこった作りになっている気がします。
僕は今日2回目でしたが、分かったつもりでいて、でもよくよく考えるとやっぱり分かっていない自分に気づきました。

ちなみに僕は、舟に乗せるシーンにみゆきさんの愛を感じました(^^)

_ ミル ― 2008/12/12 02:58

今日はありがとうございました!
素敵な夜が過ごせました。

あ、鐘の回数数え忘れたー・・・w

土居さんは十文字~のところでは香坂さんの声に合わせて同じように口動かしてましたね。

内容とは関係ないですが、みゆきさん一部分歌詞とばして「いいもん見れた~」と喜ぶ嫌なファンww


>りんごさん
画家の右手ですが、今日見て思ったのは
引っ張られているというより、制御ができていないんじゃないかと。
筆を持たせると自分の意志ではなく勝手に動くし、
なのに落としたらすぐさま拾い上げようとする。
何もかも忘れてしまった画家は、その何かを暴く(暴かれる?)事を恐れているのかなぁって。
その後の「売り子は売る子か、売られた子か。それとも子を売る者か・・・」
のセリフも印象的ですね。

私が今日疑問に思ったのは
赦され河、渡れで土居さんだけは一回サブちゃん舟wに引き上げられそこねるんですよね。
香坂さんが引き上げる→失敗→コビヤマさんが引き上げる
だったような。
うーん、なんで一回落ちるんでしょうか(><)

そうそう、今回父もちゃんと出てきているんですね。
ほうやれほで「ここにない我が背」と歌っていましたし・・・しかもここからちょっと歌い方というか声が変わるのでおお!と思いました。

あと個人的にはその次の
「誰が悪いじゃないけれど・・・私はここに・・・いる」
の台詞に完璧にやられました。あの呟くような歌い方はズルすぎますw

_ ペルシャ猫 ― 2008/12/12 07:56

昨日は皆さんにお会いできてとても楽しかったです。
管理人さん、やはり終電逃しましたか(笑)
私は盛り上がっている途中退席して大変失礼しましたが、おかげさまで終電あるうちに東京都下に戻ることが出来ました。

画家の右手は私もミルちゃん同様、自分の意思に逆らって筆を執ってしまうのを必死に制御している様に見えました。
しかし昨日のみゆきさんは結構歌詞飛んでましたね。
「え?ここってコーラスだけだったっけ?」と思ってたら途中からまた歌いだしたり。。。

「ここにない我が背」の歌い方は本当に愛しい人を思っているようで胸を打たれます。
昨日のオフ会ではずいぶん突っ込みを入れてしまいましたが・・・結局は私今回の夜会にかなりはまってます。

_ りんご ― 2008/12/12 07:59

おはようございます!!

>管理人さん
タクシー代高かったですよね・・・
無理に付き合わせてしまってすみません。

>ミルちゃん
厨子王の右手は制御出来ず勝手に動いているのか。
筆で書いてる文字も気になりますね。
手に関しては誰かが手を差し出すとお手みたいに手を合わせる場面が何回か出てくるけどあれも分からない。
「我が背」って普通言葉としてなじみがなさすぎるよね。

あとちゃらちゃら~のところで持っている掛け軸の絵は赤富士が見えたのですが、あれは風水的に吉兆の印みたいです。(昨日嘘言ってすみません)
やっぱりあのシーンは風水=占いなのかな?
風水=方位も関係しているのかもと思ってみたり。
今回の内容は三の酉も絡んでいるらしいのですが
三の酉=火事が多い年という事なのでしょうか?

_ 猫左衛門 ― 2008/12/12 11:46

りんごさん、
>今回の内容は三の酉も絡んでいるらしい

どのへんがそうなのか、よろしければご教示ください。

>三の酉=火事が多い年という事なのでしょうか?

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_35.htm

_ りんご ― 2008/12/12 20:51

>猫左衛門さん
みゆきさん関連の方からの情報ですが
三の酉は思いっきり私の勘違いでした・・・
すみません。

今まで酉の市が何の関係が?
とは思っていましたがただの勘違いとは恥ずかしい。
お騒がせしました。

_ 焼き芋 ― 2008/12/13 00:47

そうですね、きのうはニ幕♪109回目の ららら から始まっちゃいました。幽霊交差点では ♪なんども あいたくて だれかが まねく->誰かが会いたくて誰かがまねく に変更しました。 《〜わたしはここにいる》は好きです。 ところで どうなんでしょう〈ここにあるわがせ〉って背ですか? 違って理解してました。

_ 管理人 ― 2008/12/13 01:52

>ミルちゃん
誰が悪いわけでもないのに、自責の念に捕われた人たち。でも最後にみんな同じ舟に乗って赦され河を渡るという全体の流れは2回目で分かった(←それは1回目で分かるべきでは?w)

救い上げるシーンで一度失敗するのは、もしかしたらあまり深い意味がないような気もする。みんなすんなり乗れてしまうとしらけてしまうので、厨子王が先に乗り込んだ後、次の人が乗れそうで乗れなくてハラハラさせたいという意図ではないかと。
順番にしても、厨子王が初めではなく安寿が先でもストーリー的には成り立つけれど、か細い安寿が厨子王を引き上げる姿はありえないということで、あの順番になったような気もするしね。

>ペルシャ猫さん
人生初、都内から自宅までタクシーで帰りました(笑)
いや、カード持っていたから支払いは問題なしですが。

オフでは、確かにみゆきさん、突っ込みされまくりでしたね(笑)ツッコミひとつひとつに愛があるので、是非ご本人にも聞いてほしい内容でした(^^)

>りんごさん
いえいえ、本当に楽しかったので。全然無理して付き合っていたわけでもないですし☆

りんごさんのみゆきさんや今回の夜会に対する突っ込みは聞いていて本当に面白かったです。

>焼き芋さん
他の方も言われてましたが、11日は結構歌詞が飛んでましたね、みゆきさん。どうしたんでしょう!?
もしや・・・・・・・・大切な人を呼んでいて意識がそっちに…とか!? って発想がいかにも管理人です(笑)

トラックバック